留学エージェントの選び方&こんなエージェントはヤメておこう!

このページにたどり着いた人は海外に興味がある人や留学に興味がある人、または海外に留学するのに少なからず悩みを抱えている人だと思います。
私は現在カナダのバンクーバー で生活をしているのですが、バンクーバーの街中では沢山の日本人を見掛けます。そんな留学生の間で良くこんな会話を聞きます『どこの留学エージェントを使ってきたの?』
そして「エージェント使ったのに意味無かった」「エージェントに高額なお金出しているのに何もしてくれない」など結構不満を抱えている学生が多いように感じます。
そこで本日は、留学エージェントの選び方、ポイントや実際に私が体験した留学エージェントとの関係。さらにこんなエージェントはヤメときましょう!って話しをします。
この世には星の数ほど沢山の留学エージェントが存在します。
私が考えるに、このエージェント選びはかなり重要です!
エージェント次第であなたの海外ライフが左右されるといっても過言ではありません。ぜひ、参考にしてみて下さい!
↓↓本記事内容↓↓
- エージェント選びのポイント
- こんなエージェントはやめておけ
- エージェントとの良好な関係の築き方
- バンクーバーでのおすすめエージェント
目次
留学エージェントとは?
まずは「留学エージェントって何?」と思う人もいるかもしれませんので説明します。
留学エージェント(Study Abroad Agency)とは、留学支援やサポートを代行する留学斡旋会社、留学手配代理店です。学校選びや現地での住む家の手配やら出発前の準備といった留学全般に関するアドバイスのほか、現地到着後のサポート、進路相談など留学における様々なサービスを提供しています。留学エージェントによって提供するサービス内容や無料、有料の範囲が異なります。
日本で留学準備している際に、忙しくて時間のない人や語学力に自信のない人にとっては非常に心強い存在です。
主な留学サポート内容
- VISA 申請サポート
- 学校選びや入学手続き
- 滞在先の確保
- 進路相談
- 就職サポート
- フライトチケット手配
エージェントを利用するメリット
留学手続きはもちろん自分で行うコトも可能です。しかし、圧倒的に留学エージェントを利用した方がメリットがあります。
しかし、「エージェントって胡散臭いイメージ」、、、そう思っているあなた、エージェントを利用するメリットについて整理していきましょう。
自分で手配する場合、情報収集の為に莫大な時間や費用、現地とのやりとりする際の郵送費や通信費など、結局は費用がかかってしまいます。
手続きの準備などに手間と時間を割かなければなりません。特に現地と時差がある場合はやり取りがスムーズにいかず、とても時間が掛かる場合があります。それを考えると、たとえ手数料を支払ったとしても、留学エージェントを利用する方が圧倒的にメリットがあると思います。
あなたにとってベストな学校を選んでくれる
留学エージェントは学校の特徴、授業内容、アクティビティ、周辺の治安など様々な情報を豊富に持っています。
あなたはどのような留学生活を送りたいのか、あなたにどのような夢があるかなど、まともなカウンセラーであれば、あなたのことを親身に思い、それを実現するためのプランや学校を紹介してくれるはずです。特に学校選びは、今後の留学生活を左右するといっても過言ではない重要なポイント。ここは留学に精通しているプロのアドバイスを聞いておくべきでしょう。
留学事前準備、計画、とにかく時間短縮
留学する前は、やる事が山積みです。VIZA 申請、学校選び、滞在先確保、保険、航空券の手配、、、本当にやる事だらけです。留学前の準備期間として、1年〜最低でも半年は欲しいと言われています。
そこでエージェントに相談すれば、留学時期までに順を追って計画を立ててくれて、「いつまでにこの手続きが必要」など的確にアドバイスをくれます。
留学を日本で準備する段階では、おそらく皆さん何かしら忙しくされているかと思います。仕事をしていたり、学校があったりなど留学準備と同時進行させていくにはかなりの労力を費やす事になります。そこはエージェントに頼って、時間を大幅に短縮させましょう。
日本語でやりとりができる
もし、あなたが自力で留学手続きをするとなると、滞在先の確保や学校の入学手続きなど、全て英語でのやり取りになります。細かい質問、条件、費用など電話やメールでのやり取りを英語でしなければなりません。
日本では当たり前のように連絡をしたら返ってきますが、相手は外国人です。連絡が返ってこなかったり、交渉がうまくいかない事も多々あります。これを全て英語で説明、解決するとなるとかなりの労力を使いますよね、、、
そこで、あなたに担当のエージェントがいれば、細かい説明など日本語でしっかりと自分の意思を伝える事ができ、且つ、綿密な打ち合わせが出来ます。そしてもしものトラブル回避や留学先の先方とのやりとりも英語で対応してくれます。とっても心強いですよね。
VISA 申請のサポート
留学において一番大切なVISA申請!申請するには沢山の書類が必要です。自力で申請を行って、不備だらけで余計な情報を書いたりしてVISAが下りなかったなんて事が起きたら大変な事になります!ここはVISA申請のプロに任せてスムーズに留学を実現しましょう。
こんなエージェントはヤメておけ!
カナダの現地にいると、友人から「エージェント選び失敗した!」なんて言葉をよく耳にします、、、
留学生の立場からすると、なるべく費用を抑えられて、その払った対価に見合う満足のいくサービスを得られるエージェントが貴方にとってのベストなエージェントだと思います。
さぁ次に、エージェント選びに失敗しない為に「こんなエージェントはヤメておけ!」3パターンをお伝えします!
ロボットみたいな対応
あなたにとって留学とは人生において一大イベントのはず。
そんなあなたの夢の実現のお手伝いを親身になってくれないロボットみたいな対応をするエージェントはヤメておけ!
これからあなたがお世話になるエージェントとは長い付き合いになります。関係でいうと親友みたいな存在でなければなりません。
親友とは、何でも相談でき、アドバイスをくれて、時には道を正し、リードしてくれる存在ですよね?とにかく何かあったら一番に相談でき、頼れる存在のはずです!
そんな親友が、機械的でビジネスの事しか考えてないような人だったら嫌なはずです。自分の事のように親身になって考え、より良いアドバイスをくれるエージェント(親友)を見つけましょう。
情報量が圧倒的に少ない
留学先や学校選びなど「現地について詳しいか?」はかなり重要です!
「この国は治安が良くて…」とか「この学校は綺麗で施設が充実していて…」など誰でも分かるような綺麗事の情報しか説明できないエージェントはヤメておけ!
特に、留学生にとって学校選びはかなり重要になってきます。絶対に失敗しない為に、その国に精通したプロの助言を頂きたいものです。
例えば「格安校に行きたい」生徒に対してどれだけしっかりとデメリットを伝えられるか。良い事ばかり言って薦めるのではなく「なぜ格安なのか?」格安校の場合、日本人ばかり、授業の質や先生の質が劣る、立地が悪いなど何かしら理由があるはず。そして何かしら妥協しなくてはいけない点が出てきます。それを聞いて納得出来れば問題は無しですよね。
格安語学学校とはいえ、大金を払うには変わりはありません。事前にこういったデメリット情報をしっかり伝えてくれていれば、「こんな学校を選ばなかったのに、、、」なんて後悔しなくて済みますよね。
現地に詳しい人は、オススメのレストランやバー、安いスーパーマーケットやレートの良い両替所など色々な情報を持っているはずです。相手のことを考えて沢山情報をくれるエージェントを選びましょう。
現地にエージェントオフィスが無い
あなたは現地に知り合いが居ますか?もし居ないのであれば現地にオフィスがあるエージェントを選びましょう。
現地にオフィスが無ければどうやってサポートしてくれるのでしょうか?絶対に良い関係は長続きしません。現地にオフィスを持っていないエージェントはヤメておけ!
これは私の実体験的にかなり重要なポイント。上の二つの理由と繋がってくるのですが、『現地に住んでいる人以上に現地に詳しい人はいません』日々、私達の身の回りの生活環境は目まぐるしく変化しています。それを感じ取れる人は現地の人しか分からないと思います。
そして現地にオフィスがあれば、あなたが何か困った時や相談したい事があれば現地に話しを聞いてくれる仲間と落ち着けるオフィスがあると安心できませんか?もし、現地にオフィスが無ければわざわざ日本に電話やメールで相談するのはナンセンスですよね、、、
さらにもし、あなたが英語が苦手で、何かトラブルに巻き込まれても現地に住んでいる信頼できるスタッフ(親友)が居たらこれ程頼れる存在、心強い味方はいないでしょう。感覚的にはそんなイメージです。
私のオススメ!バンクーバーのエージェント一択
*オススメ留学エージェントのホームページトップ画像です↑
もし、バンクーバーに留学を考えている人は単刀直入にここのエージェントがオススメです!
他の留学エージェントよりバランスが取れていると思います。
他の国に留学予定の人は、以下に書いている内容を参考にしてみて下さい。私の体験談とエージェントの良好な関係の築き方について綴っています。
私は現在カナダのバンクーバーに留学をしているのですが、よく学生同士の会話で「どこのエージェントを使っているの?」という話しになります。
時には、友達からひどいエージェントの話しを聞いたりもします。
例えば、私の友人はホームステイ先に到着した日に最初に教えてもらった事が「自分の部屋のドアをいかに静かに締める方法、、、」しかも、何回も練習させられたらしいです。さらにその家のご飯はいつもパン一枚でした。そこで友人は「エージェントにホームステイの実情を伝え、変更して欲しい」と相談した所、「急には変更が出来ない!」と何かと理由を付けて言いくるめられた!という話しです、、、
もしこれが自分だったらどう思いますか?
唯一頼れる存在であるはずのエージェントにこんな冷たい対応されたらとっても悲しい気持ちとこの先の留学生活が不安になっちゃいますよね?
だからエージェント選びは重要なんです!!
話しは戻りまして、私はよく友人に「あなたのエージェント先どこにあるの?」「エージェント先みんな凄く仲良しで羨ましいな」と興味を持たれていました。
私が断言できるのは本当にここのエージェントを選んで良かったなと思います!
理由は以下の通りです!
的確なアドバイスをくれる
私は留学当初、英語力が全然ありませんでした。だから私は語学学校に通う必要がありました。そこでまず、私がどんな人間で、理想の留学生活、夢などを時系列ごとに整理しながら、じっくりと時間をかけてカウンセリングをしてくれました。その後、私にピッタリの学校を勧めてもらい大変満足できる学生生活を過ごす事が出来ました。
その他には、英語が伸び悩んだりした時にアドバイスをくれたり、私が希望の進路先を諦めようとしている時など親身になって色々な方法を模索してくれたり、私の理想の留学生活を実現する為に常に私の背中を押し続けてくれました!
今思えばエージェントの方の支えが無ければ、今頃私は日本に帰っていたと思うし、英語初心者の私がまさか、英語の先生になる為の国際資格を現在取りに行ってるなんて考えられませんでした。
他には、家探しでトラブルが起きた時は繋ぎの家を確保してくれたり、ビザの延長や海外保険の延長など、全てが最安値で全部のトラブルや要望をスムーズに対応して頂きました。
人が集まってくるオフィス
エージェントの方(MISAさん)はとてもフレンドリーで、生徒の話しを良く聞いてくれます。だから生徒にとても人気者です。その理由として、エージェントのオフィスには何も用事がなくても人が集まってくるのです!
私も特に用事が無くてもオフィスに出向いてエージェントの人とたわいもない話しをしたり、集まってきた他の日本人と近況報告や情報の共有などをしたりしてます。
このメリットとして、学生が集まるので学校選びや進路で悩んでいたら、自分が行きたい学校の情報などを実際に通っていた生徒からリアルな意見を聞けたりと何かと情報を手に入れる事が出来ます。
良いエージェントの定義として何も用事がなくても人が集まってくるエージェントは頼り甲斐があって、安心、信頼出来るサービスを提供出来ている証拠だと思います。
ちなみに、他のエージェントと決別して新たに私のいるオススメのエージェント先に移ってくる人も実際沢山いました。
アクティビティが豊富でファミリーのような関係
上記でも説明したのですが、良く友人に「エージェントのメンバー同士凄く仲良いよね」と言われていました。その理由としてアクティビティが定期的にあり、すぐに沢山の友達が出来る環境だからだと思います。
アクティビティとは、無料の英語レッスンやTOEICの模擬テストがあったり、仕事の見つけ方講座など現地で生活する際に必要なスキルを学ぶ事が出来ます。その他には、定期的にエージェントに所属しているメンバーを集めてバーベキューをしたり、飲み会をしたり、ハロウィン、クリスマス、新年会など沢山イベントがあります。
このアクティビティに参加すると、沢山の人と知り合う事ができ、日本人のメンバーと言語を気にする事なく、お互いの悩み事を相談したり、良い情報を共有する事が出来たりします。これは非常に息抜きになり、心強い仲間が沢山出来ました。
これは少し特別だと思いますが、私が誕生日の時はサプライズで誕生日ケーキを準備してくれて皆んなで祝ってくれた事もありました。こんな事してくれるエージェントをバンクーバーで聞いた事ありますか?
これだけアットホームでファミリーの様な横のつながりが強いエージェントはバンクーバーには他に無いのではないでしょうか?
これが羨ましがられる理由だと思います。
エージェントで悩んだり、決めかねているなら…
私が使っているエージェントは現地エージェントといって、日本にはオフィスが無く、カナダのバンクーバーにオフィスがあります。
日本にいる時は日本にオフィスが無くて少し不安でしたが、今考えると「現地にオフィスが無い方が100倍不安だったな、、、」と思います。
CHIBI CANADA (ちびかなだ)はバンクーバーで14年間エージェントをされていて、バンクーバーの事にとても精通していて、尚且つ一人一人に的確にアドバイスをくれます。生徒の話しを沢山聞いてくれるし、利益のことは二の次でとにかく人と人の繋がりを大切にしたいという気持ちが伝わってきます。
私は日本で10年近く営業職をしていたので人を見る力はそれなりにあると自負しています。だからこそ本当に良いエージェントだと心から思います。
少し宣伝っぽく、個人的な意見になってしまいましたが、良い情報は広めるべきだと私は思っています。
それに留学エージェント選びを失敗した被害者を少しでも減らしたいのであえて今回ここに書かせてもらいました。
もし、バンクーバーでエージェント選びで悩んでいたり、決めかねている方がいれば、質問でも相談でも何でもよいので問い合わせてみて下さい。もちろん、現在バンクーバーに住んでいる方で今のエージェントに不安がある方もCHIBI CANADA (ちびかなだ)に何でもいいので相談してみて下さい!
「私のブログを見て連絡しましたー」と一言添えてもらえると話しが早いかと思います。きっと良くしてくれると思いますよー。
CHIBI CANADA ホームページにもバンクーバー情報が沢山書いてありますし、留学生の体験談なども書いてありますのでぜひ覗いてみて下さい。CHIBI CANADA の雰囲気もなんとなく感じ取る事が出来るホームページになっています!
こちらのエージェントをチェック↓↓
さいごに
いかがだったでしょか?
エージェントは星の数程あります。エージェントを選ぶ上で一番大事なポイントは、エージェント会社が大きい、小さいは関係なく、数あるエージェントの中から最終的に選ぶのはサービス内容、価格ももちろんそうですが、結局は【どれだけ親身になってくれるか?】これに尽きます!
どれだけあなたに親身なってくれて、不必要なサービスを押し売りされる事無く、的確に知りたい情報とプラスαの情報を教えてくれるかが大切です。
しかし、人それぞれ考え方は千差万別です。エージェントの方も人間です。あなたに合う、合わないも人それぞれです。まずは、この記事を参考にしてみて、あなたのエージェント選びでのポイントを絞り、エージェントに気軽に問い合わせてみましょう。
少しでもこの記事が皆さんの留学エージェント選びの参考になったら嬉しいです!
最後まで読んでいただき有難うございました!
Life is short
↓↓↓コチラの記事もチェック
-
前の記事
世界三大レイブ”パンガン島フルムーンパーティ”120%ブチ上がる方法!場所・日程・行き方・詳しく紹介! 2019.08.30
-
次の記事
海外留学から帰国して早急にやるべき公的手続き 2019.12.03