ジョフリーレイクスは想像を超える場所!バンクーバーからの行き方!

ブリテッシュ・コロンビア州でもっとも美しい景色の一つと言われるジョフリーレイクスに行って来ました。
登り切った時の感動と絶景は私の想像をはるかに超えたまさに自然界の神様からの贈り物のような場所でした。
ぜひバンクーバーに行った際は訪れて頂きたい場所。そんな神秘的な憧れのジョフリーレイクスの行き方、注意点、楽しみ方などを本日はたっぷりと紹介します。
本記事の内容
・ジョフリーレイクスの魅力をたっぷりと紹介。
・行き方、注意点、楽しみ方をしっかりレクチャーします。
ジョフリーレイクスとは?
まずはジョフリーレイクスとはどんな場所なのかを説明します。
氷河からの3つの贈り物と言われる3つの湖を目指しながら山を登って行くハイキングコースです。
湖は下からロウワーレイク、ミドルレイク、アッパーレイクと名付けられています。アッパーレイクまで登りきるまでに片道約2時間、距離にして約5キロのハイキングになります。
これがなかなかハードで、体力に自信のある私でもかなり辛かったです。
ハイキングスタートから5分でロウワーレイクに到着し一気にテンションをあげてくれます。そこからミドルレイクまでは淡々と急斜面を登っていきます。
ミドルレイクに着くと疲れも吹き飛ぶくらいの絶景が待っています。そこからマイナスイオンたっぷりの滝の前を通過してついにフィナーレのアッパーレイクに到着。
そこはきっとあなたが今まで見たこともないようなブルーの美しい湖が広がっています。
ジョフリーレイクスの行き方
まずはジョフリーレイクスは非常にアクセスが悪いところにあります。バンクーバーダウンタウンから車で片道約3時間以上かかります。
みなさんが聞いたこともあるであろう町「ウィスラー」のまだ先にあります。バスで行くならウィスラーまでしかバスがないので注意が必要です。
そこでおすすめな行き方はレンタカーを借りて友達と乗り合いで行くのがおすすめです。
金額は私の場合は一日レンタカーを借りて、一日自動車保険料込みで$100ドルでした。
他に探せばまだ安いところがあると思います。
バンクーバーからウィスラー方面にずーっとまっすぐのSea to Sky Highway99号線を北上します。
ウィスラーを通過して、さらに運転すること約40分ほどで、ペンバートンという田舎町へ到着。
そこから7キロほど走ると小さな集落に入ります。
急に速度規制の表示が30キロぐらいになるのでそれを目安にされた方がいいかもしれません。
そこに小さな教会のようなものがありますのでそこを右折してください。99号線をそのまま走り、坂をひたすら走ります。そしてようやく右側にジョフリーレイクス・プロビンシャルパークの駐車場があります。
そこに駐車をして湖を目指しましょう。
アッパーレイクまでの道のり
写真付きで道のりを紹介して行きます。
今回の愛車はシボレー。燃費が悪かったですが、乗り心地、パワーは最高でした。
駐車場に到着し早速ここからハイキングをスタート。
ハイキング開始5分でロウワーレイクに到着!想像以上に綺麗なことに驚きます。
ロウワーレイクからはひたすら過酷な山登りです。たまに振り返って景色を見てみると壮大な自然が広がっています。みんなで休憩しながら励ましあって登って行くハイキングは最高です。
やっと湖らしきものが見えてきました。めちゃくちゃ青い!
ミドルレイク到着!綺麗すぎる。山が近くに見えてきて迫力があります。
インスタ映えスポット!みんなここで写真を撮ります。みなさんがよく見るジョフリーレイクスの写真ですね。
さらに上に登ります。途中にマイナスイオンたっぷりの滝があります。
いよいよ頂上まで100メートル。道は本当に危なくてこのように岩の上を飛び跳ねて進んでいきます。
捻挫しないように気をつけて進みましょう。
ついにきましたアッパーレイク!ちょうど日差しが山の頂上を照らして幻想的でした。
達成感と絶景に感極まります。ここまでの道のり約2時間。登山のかなり時間がかかりますが、この景色を見たら疲れも吹っ飛びます。そして一生忘れなれない景色になる事間違いなしです!
注意点
・レンタカーは予約しておく
・運転は左ハンドル左車線なので注意が必要
・時間には余裕を持って朝から出発
・シューズはしっかりとした登山靴が良い
・上着は必須(頂上はかなり寒いです)
私の体験談
私は友達4人でジョフリーレイクにいきました。朝の10時に集合してレンタカーを借りに行ったのですが、しかしなんと3件レンタカー屋さんから断られました。理由はどこのお店も「全車両全部貸し出している」とのこと…
なんとこの日はカナダが3連休の初日ということを忘れていました。「しまったー!」
しかしなんとか、奇跡的に4件目でやっとレンタカーを借りることができたのですが、ジョフリーレイクスに向け出発がお昼の12時…予定よりだいぶ遅くなりました。時間が押しているので、早速ウィスラー方面を急いで目指します。
しかし3連休初日ということで渋滞もあり、結局到着下のが夕方5時前。完全にナイトハイキングのスタートの時間帯。笑
しかし、「せっかく来たのだから一番上のアッパーレイクまでいくしかないでしょ!」
行きはヨイヨイ帰りは怖い…
帰りの下山中ミドルレイクまで戻って来たくらいで日が沈みだし、あたりは真っ暗になりました。
本当危ないです!スマホの明かりを頼りに岩場を飛び跳ねて駆け足で降りていきました。
ところがここでトラブル発生!!友人の一人が携帯を落としたというのです…
バックのポケットに入れていたのですが、きっと飛び跳ねたり駆け足で下山して来たのでどっかで落としてしまったみたいなのです…
あたりは真っ暗ですが少し山を登って「探してみよう」となりまた山を登ること10分なんと携帯がありました!
奇跡です。本当にナイス判断。今回はハッピーエンドで無事下山することができました。
しかし、夜の山は本当に危険です!
全然周りの景色も見えず、真っ暗なので歩いても歩いてもなかなか着かないんですよね。遭難する人の気持ちが少し分かりました…
ぜひみなさんは余裕を持って出発して明るいうちに戻って来てください!笑
さいごに
バンクーバーからジョフリーレイクスまではかなり時間がかかりますが、本当にオススメな場所です。
必ず行く価値はあると思います。
登り切った時の達成感と景色を見た時の感覚は本当に心を洗われる感じがします。
ぜひ、カナダに来たら自然で遊んでみてはいかがでしょうか?
住所:Duffey Lake Rd, Mount Currie, BC V0N2K0
Life is short
Hirohito
↓↓↓コチラの記事もチェック
-
前の記事
ワーホリ年齢制限!30歳でもまだ間に合う!? 2018.08.27
-
次の記事
バンクーバーの暗闇レストラン超新感覚「DARK TABLE」に行ってみた! 2018.12.05